【研究所公式】動画もブログも心に響き、記憶に刻まれるのが優れたコンテンツ

カメラの水平を保つジンバル撮影
  • URLをコピーしました!

こんにちは、穏やか暮らし研究所の奥成大輔(オクナリダイスケ)です。

WordPressブログ3ヶ月集中講座『Webメディアチャレンジ』5月1日スタートの参加募集を開始しました。

Webメディアチャレンジ

『Webメディアチャレンジ』は、充実したサポートでWordPressブログの運営レベルUPを目指すオンライン型ワークショップです。

新年度がスタートしたいまは、新しいチャレンジを始めるのにもよいタイミングです。この機会にぜひご参加ください。

 

さて、今週も『Webサイト運営の最新情報チェック!』では、いま読んでおきたいWebサイト運営や最新トレンドに関する記事を紹介します。

後半は、Webメディア『穏やか暮らし計画』から2記事の紹介です。では、今週もお楽しみください。

目次

Webサイト運営の最新情報チェック!

Webサイト運営の最新情報チェック! では、Webサイトの収益化に向けてのアイディアやビジネスに関する話題を中心に最新情報を紹介します。

様々な情報から厳選していますので、ぜひリンク先のページを参考にしてください。さまざまな情報に目を通して、最新のトレンドを把握しましょう。

Webメディア・ブログ運営

YMYLコンテンツと非YMYLコンテンツを1つのサイトで混ぜて公開すべきでない、Googleのアルゴリズムが判断に迷う

YMYLコンテンツと非YMYLコンテンツを同じブログの中で掲載するのか、悩むことが意外とあります。

個人のブログだとダイエットや自分の病気のことを書くこともありますよね。

記事で紹介されている Google の John Mueller(ジョン・ミューラー)氏のコメントを読むと「なるほど、そうだよね。」と腹落ちします。

YMYLコンテンツと非YMYLコンテンツはディレクトリを分けることである程度回避できるようです。

とはいえ「サイトのテーマを Google に明確に伝えるにはサイトを分けるのが安全」ということは間違いなさそうです。

マネタイズ・アフィリエイト

実店舗のないビジネスのためのローカルSEO【2021年版】(前編)

マネタイズの手法として、Google AdSense やアフィリエイトを活用している方も多いと思います。
しかし、最近は大手企業や副業で多くの人が広告ビジネスに参入しており年々難易度が高くなる傾向です。

人によっては、自分の持っているスキルやリソースを活用して、自分の商品やサービスを作ってしまった方が収益を獲得しやすい場合があります。

穏やか暮らし研究所も自分のスキルを生かしたビジネスで、実店舗はありません。
この記事によれば「バーチャルビジネス」に該当するとのこと。

チャンスがあれば地域に貢献できるビジネスを手掛けたいのですが未だ実現していません。

この記事は前中後編の前編で中編以降ではローカルSEO戦略を紹介していくようで興味深いです。

その他(ビジネス情報・SNS情報など)

やらなきゃ損!?Vlogを発信する4つのメリット(価値)とは?

バイクで日本一周がぼくの頭の中から抜けない原因の1つはYouTubeの存在です。

自分が乗りたいなと思っているバイク、例えば「セロー」や「SR」ですが、YouTubeで検索すると本当にたくさんの動画が次々と観られます。

と同時に、Webサイト運営に長く携わってきたひとりとして、各々の動画を観て気づくことがたくさんあります。

「自分もバイクに乗ったら撮影してみたいな…」と思ったり、「こうしたらもっといいのにな…」なんて思うわけですね。

一方で、動画自体のクオリティが高くなくても、面白い動画は面白いことに気づきます。

動画はブログと一緒でメッセージを伝える手段の1つに過ぎませんから、要は受け手の心に響き、記憶に刻まれるものが優れたコンテンツです。

話すのが苦手ならテロップでもOKですし、カラーセンスがないなら内容や喋りで伝えることができます。

新しいことを始めて失敗している様子もまた個性。そこからの成長がブランドに育っていくはずです。

「いまさらYouTube?」「もう飽和状態じゃない?」とか考える必要が全くの無意味であることも分かります。

自分が好きなことや興味のあることに関してYouTubeを観てみてください。(ハマりすぎ注意)

そんなことで、いまさらと思う方もいるかも知れませんが、Vlogに関する記事を紹介しました。

しっかり、ちゃんとの説明が必要なこともある

3月はプログラミングスクールの講師にとっては多忙な時期で、また今回は子どもたちにもチャレンジしてもらうことが多くあり、期日を意識して取り組んでもらいたいことが多くありました。

そのため日々授業の中で「ちゃんとやろうよ!」「しっかり書いて!」などといった言動が多かったなと、ひと段落したいま、ふと振り返ると同時に思いだしたことがありました。

だいぶ前にTwitterで…

続きはこちら>> しっかり、ちゃんとの説明が必要なこともある

https://odayakakurashi.com/may-need-explanation/

検証!ChromebookでZoom利用できるのか

文部省の『GIGAスクール構想』にて、多くの学校では、通常の授業の一環としてChromebookが利用されています。そのような動きに、私も使ってみようと昨年末にレノボの売れ筋商品を購入して触っていました。

そんな時に、ChromebookでZoomを使いたいという意見がありChromebookでZoomを利用できるか検証をしてみました。その検証結果を報告いたします。

続きはこちら>> 検証!ChromebookでZoom利用できるのか

このコーナーの執筆者
奥成大輔(オクナリダイスケ)(プロフィール)
1968年神奈川県藤沢市出身、栃木県那須烏山市在住。大学卒業後(株)本田技術研究所に入社。2008年、Webへの魅力とライフスタイルを見直すことがきっかけで退社し独立。全くの畑違いなWebサイト運営事業を開始。
2010年どろっぷしっぴんぐ研究所(現 穏やか暮らし研究所)を設立し、もしも大学公認講師として活動。もしもドロップシッピング10周年記念イベントでは公認講師部門で表彰。フリーランス歴12年。穏やか暮らし研究所 代表。穏やか暮らし計画 編集長。

穏やか暮らし研究所(旧どろっぷしっぴんぐ研究所)
ブログ 自由に穏やかに暮らそう
Webメディア 穏やか暮らし計画

※この記事は2021年4月15日に配信した『穏やか暮らし研究所 公式メルマガ(無料)』の一部を修正、改訂して掲載しています。メルマガのご登録はこちら

カメラの水平を保つジンバル撮影

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次