【研究所公式】なぜ13年間にもわたりブログを更新し続けられるのか?

紫陽花(あじさい)が咲く公園にたたずむ女の子
  • URLをコピーしました!

こんにちは、穏やか暮らし研究所の奥成大輔(オクナリダイスケ)です。

7月に入りました。

今週も『Webサイト運営の最新情報チェック!』では、いま読んでおきたいWebサイト運営や最新トレンドに関する記事を紹介しています。

後半では、Webメディア『穏やか暮らし計画』から2記事を紹介します。

では、今週もお楽しみください。

目次

Webサイト運営の最新情報チェック!

Webサイト運営の最新情報チェック! では、Webサイトの収益化に向けてのアイディアやビジネスに関する話題を中心に最新情報を紹介します。

様々な情報から厳選していますので、ぜひリンク先のページとコメントを参考にしてください。

Webメディア・ブログ運営

【情報収集術】鈴木謙一さん(海外SEO情報ブログの運営者)に情報収集の方法や記事を書き続けるコツを聞いてみた

なかなか記事が書けない、何を書こうかネタに困ってしまうことがあるという方は必見です。

なぜ13年間にもわたって更新し続けられるのか?

海外SEO情報ブログの鈴木謙一さんがどのように情報収集術して、記事を書いているのか知ることができます。

YouTubeの動画なのですが、インターンの方が鈴木さんに質問していくというスタイルでとても分かりやすい構成です。

動画制作の参考にもなりますよ。

マネタイズ・アフィリエイト

A8.net 20周年記念キャンペーン

アフィリエイトASPのA8.netが2020年6月14日で20周年を迎えました。
2000年にスタートしているのですね。

私がブログを始めた2004年頃でもアフィリエイトは注目されていました。

Webサイトに広告を貼って成果に応じて報酬を支払うというアフィリエイトの仕組みはシンプルで素晴らしい仕組みです。

しかも、いまはWebサイトを開設するのもWordPressなどを使えば簡単にできる時代になりました。

その一方で、ものすごい数のWebサイトが存在し増え続けているので、個人が影響力を発揮していくことが難しくなっています。

競合が数多く存在し、力を持った企業が価値ある情報を提供している中で、個人がどう影響力を発揮していくか。

穏やか暮らし研究所でも動向を注視して個人のビジネスオーナーの皆さまと情報交換しながら、どんな取り組みをしていくか日々探っています。

その答えの1つはWebメディアチャレンジのオンライン講座やチャレンジワークで解説している「クエスト」です。

自分が実現したい少し大きめの目標を決め、自らチャレンジしつつ情報発信しながら運営を進めていくというスタイルを指します。

また、機会やリクエストが多ければどこかで紹介していきたいと思います。

その他(ビジネス情報・SNS情報など)

「インスタ消費」を促すInstagram(インスタグラム)機能とは?

マーケティングのWebメディア『フェレットプラス』でもInstagramに関する情報が最近充実しています。

「インスタ映え」という言葉が流行りだしてから時間も経ちましたが、マーケティング業界ではまだまだ注目されています。

穏やか暮らし計画でも、山田ゆうきさんが個人がビジネスで活用するノウハウや運営のコツを紹介してくれていて、人気のシリーズに育ってきています。

『フェレットプラス』の他の記事も参考になるので、Instagramを利用している方、これから利用しようと考えている方はチェックしておきましょう。

インスタのリーチが増える!ハッシュタグの選び方

こんにちは!

ついにジメジメとした暑い季節がやってきましたね。

先日ホットカーペットを片付けたばかりなのに、もう扇風機を出して使っています。

さらに、エアコンの試運転もしました。夏用のパジャマも着ました。抹茶アイスも買いました。これで夏を迎える準備は万端です!

ただ、家族に「引きこもりの準備をするな。」と見抜かれたのは失敗でした(笑)

さて、前回の記事ではパソコンでインスタを使うのに欠かせない「クリエイタースタジオ」の紹介をしました。

これまでの記事でインスタを仕事で使うための準備が、だいぶ整ったかと思います。

今回は、インスタでの集客に欠かせない「ハッシュタグ」について基本的なことから、効率的な探し方まで書きます。

続きはこちら>> インスタのリーチが増える!ハッシュタグの選び方

インスタのリーチが増える!ハッシュタグの選び方

一汁一菜はお弁当にも活かせます「スープ弁当」という提案

こんにちは。アヒルのマー君です。

前回、料理をすることによるストレスを少なくすることを目的とした「一汁一菜」という食事のスタイルを紹介させて頂きました。

今回は、その「一汁一菜」をお弁当で実践する「スープ弁当」というものを紹介したいと思います。

続きはこちら>> 一汁一菜はお弁当にも活かせます「スープ弁当」という提案

一汁一菜はお弁当にも活かせます「スープ弁当」という提案

このコーナーの執筆者
奥成大輔(オクナリダイスケ)

(プロフィール)
1968年神奈川県藤沢市出身、栃木県那須烏山市在住。大学卒業後(株)本田技術研究所に入社。2008年、Webへの魅力とライフスタイルを見直すことがきっかけで退社し独立。全くの畑違いなWebサイト運営事業を開始。
2010年どろっぷしっぴんぐ研究所(現 穏やか暮らし研究所)を設立し、もしも大学公認講師として活動。もしもドロップシッピング10周年記念イベントでは公認講師部門で表彰。フリーランス歴12年。穏やか暮らし研究所 代表。穏やか暮らし計画 編集長。

穏やか暮らし研究所(旧どろっぷしっぴんぐ研究所)
ブログ 自由に穏やかに暮らそう
Webメディア 穏やか暮らし計画

 
※この記事は2020年7月2日に配信した『穏やか暮らし研究所 公式メルマガ(無料)』の一部を修正、改訂して掲載しています。メルマガのご登録はこちら

紫陽花(あじさい)が咲く公園にたたずむ女の子

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次