公式メルマガ

【研究所公式】体験は価値あるWebメディアのコンテンツになる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
糖度の高いいちごを頬張る狩りガールズ

こんにちは、穏やか暮らし研究所の奥成大輔(オクナリダイスケ)です。

現在、2月1日にスタートする『Webメディアチャレンジ』の参加メンバーを募集中です。

年初は新たなチャレンジを開始するには絶好のタイミングです。
募集ページでは参加された皆さまの感想も掲載していますので検討中の方は参考にしてください。

WordPressで自分のブログをはじめる『Webメディアチャレンジ』

 

今週は、平野准凪(ひらのじゅんな)さんです。

今回は、写真付きの体験記事がテーマです。

この原稿を受け取ったときに平野さんからのメッセージが添えられていました。

「実は体験さえしていれば、一番書きやすいのがレビュー記事だと思います」
「それでいて、オリジナルですから、いいですよね」

さらに、私の渾身の? 記事まで写真付きの体験記事の例に加えてくれました。

では、今週もお楽しみください。

体験は価値あるコンテンツ

皆さま、こんばんは。平野です。

2020年が始まったと思ったらもう1か月。
ぼんやりしていると、本当に月日はあっという間ですね。

年末から年始にかけて、

なにか新しく手に入れたものはありますか?
使ってみたものはありますか?

もし、Webメディアをお持ちならば、その体験を記事にしてみましょう。

今回は、写真付き体験記事をテーマにお話ししたいと思います。

筆者の体験は価値あるコンテンツ

・新しく発売されたコンビニスイーツ。
実際に食べてみたら、さくふわで超おいしい。ハマってます!

・あのサプリメント、CMではあんなに絶賛されていたけど、
実際使ってみたら、いうほど効果感じないかも…。

・英語が上達するっていう教材、3か月使い続けてみました。
うわさ通り、リスニング力がUPしたよ。

新しい商品やサービスを買ったり試したりしたならば、すぐに写真付きの体験記事にしてみましょう。

ブログ記事の筆者自身が実際に体験して得た情報のことを1次情報と言います。

1次情報をもとにして書いた記事は、他の誰にもまねできない価値あるコンテンツとなります。

アルバム写真に説明をつけるように

写真付き体験記事といっても、難しく考えることはありません。

撮った写真を時系列に並べて、1つ1つ説明をつけるような感覚で書いていけばよいです。

いくつか記事例を挙げますね。

実に気持ちいい!リニアなハンドリング ホンダN-ONE RS試乗レビュー

実に気持ちいい!リニアなハンドリング ホンダN-ONE RS試乗レビュー

mixhostの無料お試ししてみた〜管理画面やWordPressインストールの率直な感想

mixhostの無料お試ししてみた~管理画面やWordPressインストールの率直な感想

贅沢ブルーベリー酢の口コミ体験レポ@アントシアニンで疲れをためない体へ

贅沢ブルーベリー酢の口コミ体験レポ@アントシアニンで疲れをためない体へ

なんでもスクショ・なんでも写真・なんでもメモ

体験したもの全てが優秀なコンテンツになります。
試したものは何だって記事になり得るのです。

日ごろから体験したものは「何でもスクショ、何でも写真、なんでもメモ」しておく習慣をつけましょう。

・楽天でお取り寄せしたお鍋セット内容や味の感想
・話題の本の表紙写真と、読んでみたときの感想。
・英語のアプリに登録した時の手順と実際の効果
・ワードプレスでプラグインを使ったときの使い方と感想。
・どうしても取れない頑固なシミをとったときの方法

etc…

ただ、記事の情報を集めてまとめる記事(2次情報と言います)よりオリジナル感満載で、役に立つコンテンツになるはずです。

最後に

他にも、旅行先で目にした風景、行くときの電車の乗り継ぎ、食べたものも立派なコンテンツです。

これ面白い!
これは使えるかも?
これは、ほかの人も悩むかも?

そう思ったものは何でも記録に残して、何でも記事にしておくと良いですよ。

今回もお読みいただきありがとうございました。
それではまた。

———————————————————–
【今週の執筆者】平野准凪

(プロフィール)
2008年11月にドロップシッピングをスタート
2009年4月よりもしもドロップシッピング特待生。
ドロップシッピングでの経験を生かして情報発信を行う。

2016年法人設立。
Webノウハウやアプリケーションのマニュアル制作に携わる。
どろっぷしっぴんぐ研究所で各種マニュアルの作成を担当。

継続力は宝、をモットーにWordPressブログの運営を行っている。

窓の向こうにあるブログ
45歳からの英語やり直しブログ
———————————————————–

※この記事は2020年1月23日に配信した『穏やか暮らし研究所 公式メルマガ(無料)』の一部を修正、改訂して掲載しています。メルマガのご登録はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WordPressでブログ運営レベルUPを目指す『Webメディアチャレンジ』

Webメディアチャレンジは、WordPressを使ってブログ運営のレベルUPを目指すオンライン型のワークショップです。

新たなブログを企画する7ワークメールとWordPressマニュアルなど、7つのサポートであなたのWordPressブログ運営をサポートします。

詳細・お申込みはこちら