【研究所公式】ポレノンを題材に伝わる通販レビュー記事を書くコツ

  • URLをコピーしました!

こんばんは、

どろっぷしっぴんぐ研究所の奥成大輔(オクナリダイスケ)です。
https://twitter.com/#!/daisukee

【お詫びと注意】

2月23日に発行しました「どろっぷしっぴんぐ研究所 公式メルマガ(無料)」におきまして、
以下のサンプル記事において薬事法に抵触する可能性のある記述がありました。

誠に申し訳ございません。
読者の皆様にご迷惑をおかけしたこと、心よりお詫び申し上げます。 

ドロップシッピング、アフィリエイトなど商品の販売、広告宣伝を
目的とした記事となる場合、レビュー記事であっても薬事法の対象となります。

次の配信(3月1日配信)で、薬事法に抵触する可能性のある個所について解説いたしますので、
ここでは配信した原文のまま掲載させていただきます。

以下、サンプル記事
——————

飛散量は昨年ほどではないそうですが、今年2012年も花粉の季節到来です。

もしもドロップシッピングでも「ポレノン」という商品があります。
この「ポレノン」昨年の通販でも大ヒットした商品です。

今年もどんな花粉症対策の商品が通販でヒットするのか注目しています。

 

私自身も花粉症歴は30年を超えました。

中学校の入学式ではすでに鼻をすすっていましたから間違いありません。
当時は花粉症という言葉も浸透していませんでした。

今まで、薬を飲んだり、点鼻薬を試したり、鼻孔洗浄をしたり、
鼻うがいをしたり、さまざまな対策を試してきました。

木酢液がいいとテレビで話題になれば、
売り切れ続出の中、木酢液をお取り寄せしてまで試したり
ヨーグルトがいいと聞けば食べ続けたこともありました。

しかし、私の花粉症にはどれも今一つでした。

 

そんな中、昨年ヒットしたのが「ポレノン」です。

使った方の中には、あまり効果がなかったという方も
いらっしゃいましたが、私にとってはかなり画期的でした。

花粉症対策に「ポレノン」を使うコツは、徹底的に使うことです。

「効かなくなってきたな」と思ったら、即「シュッ」です。
すると、マスクをしている以上に効果がありました。
マスクに吹き付けたり、マスクと併用すると長持ちしてさらに効果的です。

私は、もしもドロップシッピングの運営する
もしも大学の公認講師として講師活動をしています。
講座や人前で話すときにはマスクをしたままというわけにもいきません。

そんな時、ポレノンはとても重宝します。

他にも、食事の時には大活躍です。
マスクをつけたまま料理を食べることはできませんが、
ポレノンなら、食事中でも鼻への花粉の侵入を防いでくれるようです。

こういう花粉対策グッズは他に知りません。

 

私は室内での仕事なので、比較的外出が少ないですが、
昨シーズだけで3本を使いました。

ポレノン自体、1本僅か30mlで3,000円しますので、
少し高いように感じるかもしれません。

確かに、つい使うのをためらいがちなのですが、
思い切って使わないと効果が実感できないかもしれません。

効果が減ったら「シュッ」と使うと10日で1本を消費する程度でした。

缶コーヒーを1日3本を10日間飲むと「120円×3=3,600円」ですから
毎日、食後のコーヒーと同程度の出費です。

3本セットだと、送料無料になるので、
1本を試しに買って、効果がありそうだったらまとめ買いがお得です。

 

最初は、「本当に効くのかな?」とためらいましたが、
3,000円で1本試して、効果が出たらお買得だなと思い、
だまされたつもりで思い切って試しました。

もちろん、個人差があると思うので
誰でも効果があるわけではないかもしれませんが、

もし、花粉症に悩んでいるなら一度試してみてはいかがでしょうか?

今なら、1~3営業日程度で発送とのことで比較的すぐに届くようです。
もちろん、おすすめは私がいつもお世話になっている「もしも」です。

『【2012年最新版】 シュッとひと吹き!”エアーマスク”で花粉をブロック!』

□ 花粉対策グッズ「ポレノン(pollenon)」
(商品ページへのリンク)

——————

ここまでお付き合いいただいてありがとうございます。
もしよかったら「ポレノン」を試してみてください。

私の実体験を元にレビュー記事を書いてみました。

ここまでで、約1000文字です。

自分の体験していることは、書きやすいです。

それほど高額でない商品であったり、
自分で使ってみたい商品であれば買ってしまうのも良いと思います。

私自身、ドロップシッピングを始めたばかりの頃、
「サイクルツイスタースリム」を購入しました。

激戦の中、よくお買い上げいただきました。
また、同時に、競合との駆け引きの中、
たくさんのショップ運営ノウハウを学ぶことができました。

自分が欲しい商品というのは、自分が欲しくなった理由や、
どのように使うのかが明確なので、購入を検討しようとしている人に
非常に訴求しやすいのです。

さらに、自分を納得させてから購入していますから、
価格の妥当性についても説明しやすい特徴があります。

レビュー記事でも、しっかりキーワードは絞って書いてください。
もちろん、キーワードはキーワードツールでチェックして
競合が少なく、上位表示できそうなキーワードを事前に選んでください。

完全なオリジナルの文章はSEOでも上位表示しやすいはずです。

ぜひ、皆さんもレビュー記事にチャレンジしてください。

では、最後までお読みいただきましてありがとうございます。

次号もお楽しみに。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次