【研究所公式】ドロップシッピング3.0で重要なソーシャルメディアを10倍活用するヒント

  • URLをコピーしました!

こんばんは、

どろっぷしっぴんぐ研究所の奥成大輔(オクナリダイスケ)です。
https://twitter.com/#!/daisukee

この1年、ソーシャルネットワークを通じて
たくさんの恩恵を受けてきました。

中でもフェイスブックによってもたらされた
多くの出来事や出会いは、私自身にとって他では得られない
価値のあることばかりでした。

 

今日は「ドロップシッピング3.0」でも重要な役割を果たす
ソーシャルメディアを活用するヒントについてお伝えしていきます。

 

ツイッターとフェイスブックのユーザーとして使ってみる

ソーシャルネットワーク(SNS)というとMixiやGoogle+、
もしも大学の特待生SNSのようなクローズドなSNSまで
さまざまなSNSがあります。

その中でもオススメなのは、ツイッターとフェイスブックの
2つのソーシャルメディアです。

ドロップシッピングとツイッターやフェイスブックを関連付けると
どうしても「ビジネス」という視点で考えがちです。

・どうしたらフォロワーが増えるのか?
・どうすればアクセスが増えるのか?
・どうしたらお客様が商品を購入してくれるのか?

など

確かに、いずれもそれぞれに適したテクニックはあります。

しかし、それ以前にまずは自分がユーザーの立場で使ってみて、
それらのSNSでどのようなコミュニケーションが行われているのかを
知っていなければ充分に活用することはできません。

ですので、まだ使っていないという方は、
まずはユーザーとして使ってみることから始めてみましょう。

特に、このような目的に対して効果的です。

・情報を収集する
・家族や友達と交流する
・災害時の家族との連絡手段

 

アカウントを取得してツイッターとフェイスブックの違いを感じる

まだツイッターやフェイスブックに登録していないという方は、
よかったら、こちらを参考に登録してみてください。

□ ツイッター(Twitter)の使い方 – ツイナビ・Twitterガイド
http://twinavi.jp/guide

□ Facebookの使い方 – Facebook公認ナビゲーションサイト
http://f-navigation.jp/manual/

 

ツイッターとフェイスブックの両方を使ってみると
それぞれの違いが分かってきます。

 

ゆるいつながりで気軽なツイッター

ツイッターはどちらかというと「ゆるいつながり」です。
たくさんの人をフォローすると情報もどんどん流れていきます。
ブログの更新情報なども受け取ることができます。

例えば、地震が起きると地震速報よりも早く知ることができます。

あるいは、ツイッターでたまたまフォローし合っていた方と
偶然同じスポットで遭遇し、お互いのツイートを通じて知り合い
それがきっかけで今では懇意にしていただいている方もいます。

私の場合は、ツイッターでは主にブログの更新情報や、
読んだブログ記事で多くの人に見てもらいたい記事などを
つぶやくようにしています。

 

知人同士の交流が基本のフェイスブック

フェイスブックは「リアルなつながり」に近い傾向です。

海外に住んでいる学生時代の友人と気軽につながることができたり
地域の仲間の活動を知ることができたり、イベントの案内なども
フェイスブックを通じて受け取ることがあります。

気軽にフェイスブックグループを作成できるのも魅力です。
仕事のプロジェクトのグループや、地域活動のグループ
趣味のグループなど簡単に作成できます。

特待生の奥成クラスを卒業された皆さんとも
フェイスブックにグループを作って卒業後も
お互いに交流できるようにしています。

 

また、店舗を経営されている方のお話では、

「最初は飲み友達が増える程度だと思って使い始めたところ
1年程度経って、フェイスブックを通して知り合った方から
仕事の依頼が増えてきた」

という方も。

このような方が、私の回りだけでも何人かいらっしゃいます。

実際に私もフェイスブックを使っていなければ、
知り合うことがなかった方や、行くことがなかったお店も
あるくらいです。

 

気になる情報は気軽にシェアする

私の場合は、読んでいるブログの更新情報もフェイスブック経由で
チェックしています。そして参考になる記事はそのままツイッターで
ツイートしたりします。

ですので、ブログをお持ちの方はぜひ更新情報を
フェイスブックにシェアすることを強くおすすめします。

その際、フェイスブックページを使って投稿するのがコツです。

どろっぷしっぴんぐ研究所のフェイスブックぺージを
参考までに紹介しておきますので、
よかったら「いいね!」を押してください。

□ どろっぷしっぴんぐ研究所公式フェイスブックページ
https://www.facebook.com/dslabjp

 

個人がフリーで活動する上では欠かせないツールの1つ

中には、フェイスブックやツイッターをする時間があるなら
他のことをした方が良いという意見もあります。

しかし、実際に1年間積極的に使った結果、
私の場合は使わないよりも使ったことによるメリットが
圧倒的に大きいと感じています。

欠点としては、自分の選んだ情報源の情報しか入ってこないことが
挙げられますが、ポータルサイトのトップページや
新聞、雑誌、情報誌をチェックすることで補えます。

特に、ドロップシッピングのショップ運営やサイト運営、
個人がフリーで活動する上では欠かせないツールの1つです。

 

ソーシャルネットワークで家族とつながる

お盆休みの真っ只中だと思いますが、
帰省中に家族ともツイッターやフェイスブックで
つながってみてはいかがでしょうか?

特にフェイスブックについてはこちらの記事がオススメです。

◇ カーチャンでもできるFacebook入門
http://nanapi.jp/course/2

スマートフォンに買い替えたばかりのご家族と
楽しみながらフェイスブックアカウントを取得できるに
違いありません。

 

最後になりますが、
もしも大学特待生の21期生募集もノウハウ初級コースと
ステップアップコースは本日までになりました。

□ もしも大学特待生ステップアップコース募集中※8月16日で募集終了となりました
http://www.ds.moshimo.com/ds/www/college/scholarship/stepup

次回の募集は10月末頃と少し先になりますので
応募予定の方は忘れずに応募してください。

尚、現在特待生の継続の申込も8月16日が締切です。
忘れないようにしてくださいね。

 

では、今週も最後までお読みいただきましてありがとうございます。

次号もお楽しみに。

 

※この記事は2012年8月16日に配信した『どろっぷしっぴんぐ研究所 公式メルマガ(無料)』
のバックナンバーです。

メルマガのご登録はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次